基礎

デイトレーダーに必要な資金はどれくらい

デイトレーダーに必要な資金はどれくらい
仕事内容

デイトレーダーに必要な資金はどれくらい?年収や生活の基準も

デイトレーダーに必要な資金はどれくらい?年収や生活について

株やFXなど、金融商品のトレードにはいくつかのスタイルがあります。そのうち 1日の中で売買が完結するのがデイトレード です。一度購入したらその日のうちに売却してしまいます。翌日まで持ち越すことはありません。またデイトレードの中でも、 数秒から数分で売買を完結させるのは「スキャルピング」 と呼ばれます。そのほか、数日の間ポジションを保有し続けるのは「スイングトレード」、さらに 数カ月以上保有するトレードは「ポジショントレード」 というように分類されます。

1日で売買を完結させるデイトレードで扱うのは、容易に売買できる流動性の高い金融商品。 上場株式やFX(外国為替証拠金取引)、CFD(差金決済取引)、株式指数先物取引 などです。

また ポジションを持ち越すリスクが小さい、というのもメリット になります。トレードを終えてポジションを持っていなければ、知らない間に市場の急激な変動に巻き込まれるのを避けることができます。

デイトレーダーの年収

デイトレーダーの年収

デイトレーダーに必要なのが値動きを予測する能力 。値動きを表すチャートや、それを分析するテクニカル指標などへの理解度も、収入の違いになっていくでしょう。

では、どれだけの人が、デイトレーダーとして利益を出し続けているのでしょうか。 デイトレーダーとして生き残るのは、約10% と言われています。この数字に対する受け止め方は、人それぞれだと思います。

1日の生活リズム

1日の生活リズム

デイトレーダーは、市場の値動きを見ながら取引します。市場が開いている時間に、生活のリズムが左右されることになるでしょう。例えば 日本株の場合、市場が開いているのは9時から15時の間 デイトレーダーに必要な資金はどれくらい 。その時間は取引に集中し、残りの時間で情報収集や、収支のチェックなどをすることになります。

その他、 ドル円などFX取引では24時間取引が可能 だったり、日経225先物取引には夜間取引など、夜のトレードに集中可能なタイプもあります。専業のデイトレーダーであれば昼間は睡眠に使い、夜の海外市場に集中するという生活も可能でしょう。日中に本業がある方であれば、夜の数時間に副業としてデイトレードをするという選択もできそうです。

資金はどれくらい必要か

国税庁が公表した「平成30年分民間給与実態統計調査」では、1年の平均給与が441万円。簡略化のため目標を年400万円とすると、 1,000万円の資金があれば、1年にトレードを繰り返し40%分の利益を出せばいい ことになります。100万円の資金なら400%。10万円の元手なら4,000%、40倍にする必要があります。実現可能な数字を探ることになるでしょう。

様々なアンケートを見ると、副業による月の収入は、1~5万円未満というケースが多いようです。仮に副業による年収を50万円としましょう。 1,000万円の資金があれば、1年に5%分の利益を積み重ねれば実現可能 です。100万円の元手なら50%、毎月5%弱の利益を出し続けることで達成できます。目標を設定し計画を立てることで、必要な資金も分かってきます。

税金はどのようにかかる?

税金はどのようにかかる?

ドル円などFX取引で得た利益については、確定申告しなければなりません。 適用されるのは「申告分離課税」 で、税率は所得の大小にかかわらず20%(現在は復興特別所得税を含む20.315%)。その年の利益と損失を通算して税率を掛けます。 FXでの利益は、「日経225先物」などの株価指数先物取引との損益通算も可能 です。

国内上場株式の売却益については、 「申告分離課税(譲渡所得)」 となります。税率はFXと同じく20%。証券会社で特定口座を作り、「源泉徴収あり口座」で取引をするなら、確定申告の必要はありません。なお、トレードを繰り返す中では、利益が出ることもあれば損失を出してしまうこともありますが、損失が出た際には損益通算され、すでに源泉徴収された分から自動で還付されます。

このようにデイトレードを始める際は、住宅資金について考えるときと同様、 目標を設定し計画を立てて資金を準備 します。また、デイトレーダーとして利益を出し続けるには、値動きを予測する知識や経験も必要です。資金の準備と並行して、勉強やトレーニングにより習得していくことになります。専業であれ副業であれ、チャレンジし成功すれば、デイトレードは新たな収入源となるでしょう。

デイトレーダーになるには?必要スキルや向いている人の特徴などを具体的に解説

デイトレーダーの給与・年収は?毎年同じ金額を稼ぎ続けるのはほぼ不可能に等しい

年収給与

デイトレーダーの給与・年収は?毎年同じ金額を稼ぎ続けるのはほぼ不可能に等しい

デイトレーダーの仕事内容とは?やりがいや魅力について解説

仕事内容

デイトレーダーの仕事内容とは?やりがいや魅力について解説

デイトレーダーの資格・試験とは?生活が破綻した時の保険として取得しておくべき資格まとめ

資格情報

デイトレーダーの資格・試験とは?生活が破綻した時の保険として取得しておくべき資格まとめ

デイトレーダーになるには?必要スキルや向いている人の特徴などを具体的に解説

金融に関する他の職業 KANREN JOB

ファイナンシャルプランナー

ファイナンシャルプランナー

デイトレーダーに必要な資金はどれくらい
年収300万円~600万円
必要資格 ファイナンシャル・プランニング技能士
資格区分国家資格
職種金融

技術アジャスター

技術アジャスター

年収400万円~600万円
必要資格 技術アジャスター資格
資格区分民間資格
職種金融

ファンドマネージャー

ファンドマネージャー

年収700万円~1200万円
必要資格 必要資格なし
資格区分資格なし
職種金融

保険外交員

保険外交員

年収300万円~400万円
必要資格 生命保険一般課程試験
資格区分試験合格
職種金融

トレーダー

トレーダー

デイトレーダーに必要な資金はどれくらい
年収1000万円~7000万円
必要資格 証券外務員二種 証券外務員一種
資格区分公的資格
職種金融

新着記事 NEW ENTRY

今働いている職場と仕事に対する本音についてのアンケート調査報告<2022年1月>

コラム

検察事務官に必要な資格や試験は?試験の概要と難易度などについて解説

資格情報

検察事務官の給料・年収はどれくらい?初任給や平均月収などの収入統計を紹介

年収給与

検察事務官の仕事内容とは?仕事の魅力や醍醐味も解説

仕事内容

検察事務官になるには?求められることや向いている人の特徴などを解説

なるには

ピックアップ PICK UP!

資格情報

年収給与

年収給与

なるには

仕事内容

関連記事

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次
閉じる