よくあるご質問
1. キャッシュカードでの入出金 2. キャッシュカードでの残高照会 3. 通帳記帳 4. 通帳での入出金(出金については、個人の方でキャッシュカードがセットされている口座のみ可能) 5. 振込 6. 総合口座(既に口座番号がある方のみ)・定期預金通帳への定期預金取引 7. 積立定期預金通帳への入金 8. キャッシュカードの暗証番号変更 9. キャッシュカードのご利用限度額変更(引下げの場合のみ) 10. 提携クレジット会社等のキャッシング・返済 11. 通帳繰越(ATMで繰越可能な通帳は普通預金通帳(グリーン/旧シルバー)及び総合口座通帳(イエロー/旧ゴールド)です。)
【Q3】ATMでの引出し限度額、振込限度額を教えてください
【Q4】ATMの利用時間と手数料は
預金に関するご質問
【Q1】新規に口座を作成する方法を教えてください
【Q2】口座解約は取引店以外でもできますか
【Q3】預金の金利を知りたいのですが
投資信託に関するご質問
【Q1】投資信託はどうやって購入できるの。手数料はかかるの
【Q2】豊和銀行ではどのような投資信託を取り扱っていますか
【Q3】投資信託の基準価額がどうなっているか気になるのだが
お取引店へお気軽にお問い合わせください。
普段ご来店いただけないお客さまへのサービスとしまして、当行ホームページに基準価額一覧表を掲示しております。
また、お客さまの携帯電話やスマートフォン、パソコンへ基準価額を自動配信するサービスも行っておりますので、ぜひご利用ください(ご登録が必要(利用手数料無料)です。パケット料金はお客さま負担となります)。
【Q4】分配金はどうやって受け取るのですか
【Q5】購入した投資信託はいつ売却できるの
保険商品に関するご質問
【Q1】豊和銀行ではどのような保険を取り扱っていますか
ローンに関するご質問
【Q1】ローンの申込み方法を教えてください
【Q2】マイホームを購入したいけど、住宅ローンの申込みは大変そうで
【Q3】ローンの金利を知りたいのですが
インターネットバンキングに関するご質問
【Q1】インターネットバンキングの新規申込み方法が分かりません
【Q2】インターネットバンキングの利用方法や設定が煩雑そうで
インターネットバンキング係
【Q3】モバイルバンキングが利用できない機種はありますか
【Q4】スマートフォンはネットバンキングを利用できますか
投信基準価額お知らせメールサービスに関するご質問
【Q1】メールサービス登録のための空メールを送信しても、確認メールが届きません
迷惑メール対策のために、お客さまの携帯電話にて、ドメイン指定をなさっていませんか?
なさっている場合、お手数ですが、mfund.jpを受信可能となるよう設定してください。
ドメイン指定解除の方法につきましては、携帯電話各社の機種ごとに異なりますので、恐れ入りますが、携帯電話会社へお問い合わせください。
【Q2】メールサービスの登録は無料ですか?
各種商品、サービスに関するご質問
【Q1】各種商品、サービスについてくわしく聞きたいのですが
最寄りの各営業店
受付時間:平日 9:00~17:00
※各店の電話番号は「店舗のご案内」からご確認ください
豊和銀行
ほうわホルトホール
プラザ
【Q2】ほうわサンクスサービスはどうやって申込めば良いの。どんな特典があるのですか
【Q3】家賃など、毎月決まった支払いがあります。何か良い方法がありませんか
【Q4】銀行に行けない時、振込みをしたい場合はどうすればよいですか
2. インターネットバンキング(詳しくはこちら) 口座開設をする方法 ※ 所定の時間(平日は15時以降、土日祝日等の銀行休業日は終日)を過ぎますと翌営業日扱いのお振込になりますのでご注意ください。 ※ 当行本支店あてのお振込については、下記の場合即時入金が可能です。 口座開設をする方法
①ATMでのお振込
・終日可能
②ほうわ個人向けインターネットバンキングサービスでのお振込
・24時間可能(土日祝日含む)【注】
※ ATMにおける現金でのお振込(予約)可能時刻は、平日で最長18時までです。
なお、カードでのお振込(予約)取引は、平日で最長21時まで可能です。 ※ ATMで10万円を越える現金でのお振込(予約)はできません。 ※ 土日祝日等の銀行休業日は、ATMでのお振込(予約)はカードのみのお取引となります。現金でのお振込(予約)はできません。 ※ ATMコーナーにより、取扱時間が異なりますのでご確認のうえご利用下さい。
口座開設の流れ
無料口座開設
お客様情報の入力
携帯電話番号の認証
本人確認書類のご登録
かんたん本人確認のご案内
暗証番号の設定
口座開設のお申し込み完了
審査完了後
かんたん本人確認の場合
郵送ハガキのお受け取りの場合
取引開始手続き
入金
コメント