しかし、その頃読んだ本は「ミーハー投資本」と呼ぶ種類のゴミにしかならない本だったことに、当時の愚かな私は気づいていなかった 多くの相場師、トップトレーダーが言うように「努力する」初心者投資家が通る道は、ほんんど判で押したように同じである。 私の通った道は、努力する初心者投資家の王道であった。 「誤った努力、間違った勉強」であり「その手の本を読むと、投資家の成績は余計悪くなる」と昔から相場で言われてるのだが、むろん当時の私はそんなこと知らないから、言われているとおりに成績はきっちりと悪くなった。
【FX】初心者のときにあれは失敗だったなと思うこと5選【最短の勉強方法】
トレード勉強方法
こんにちは Twitterフォロワー2.5万人の投資家セシル( @cesil_fx )FXの勉強方法5選 です
初心者での失敗談
- 本を何冊も読んで勉強した
- テクニカルが万能だと思っていた
- ライントレードだけが勝てる手法だと思っていた
- 資金管理の勉強を後回しにした
- 海外口座でスタートした
本を何冊も読んで勉強した
しかし、その頃読んだ本は「ミーハー投資本」と呼ぶ種類のゴミにしかならない本だったことに、当時の愚かな私は気づいていなかった
多くの相場師、トップトレーダーが言うように「努力する」初心者投資家が通る道は、ほんんど判で押したように同じである。
私の通った道は、努力する初心者投資家の王道であった。
「誤った努力、間違った勉強」であり「その手の本を読むと、投資家の成績は余計悪くなる」と昔から相場で言われてるのだが、むろん当時の私はそんなこと知らないから、言われているとおりに成績はきっちりと悪くなった。
テクニカルが万能と思っていた
ライントレードだけが勝てる手法と思っていた
資金管理の勉強を後回しにした
海外口座でスタートした
通貨 | 国内口座 | 海外口座 |
---|---|---|
ドル円 | 5万円/年 | 50万円/年 |
- 本を何冊も読んで勉強した
- テクニカルが万能だと思っていた
- ライントレードだけが勝てる手法だと思っていた
- 資金管理の勉強を後回しにした
- 海外口座でスタートした
フォロワーさん2000人超えました。
セシルのnote
詳細は画像をクリック↓
FXの勉強方法5選
RECOMMEND
【FX】勝てるトレーダーになるために本で勉強は必要なのか【意味ない】
【FX】トレーダーとしての成長過程 それは水面下で成長していき花開く
【FX】経験値こそ財産です、資金溶かしても経験値を積み上げたならOK
【FX】FX毎日負ける原因をズバリ解説【損切り早すぎ】
【FX】勝てるようになるまでの平均損失額は300万円【授業料】
【FX】勝てるようになるまでの流れを簡単に解説【経験者が語る】
【FX】勉強どのくらいやれば勝てるようになるのか【おすすめの方法】
FXトレードに勝てるようになるまでの期間は何年かかる?最低3年?
ABOUT US
プロフィール
脳科学と心理学を用いて勝ち続けているトレーダー 5年連続年利50%達成 Twitterで情報発信したところ1年でフォロワー2万人 よろしければTwitterのフォローもお願いします
ブログ読者限定オリジナルプレゼント企画
こちらをクリック↓(1万円相当の価値)
セシル×ヒロセ通商タイアップ企画が実現
口座開設+1万通貨以上取引で4000円キャッシュバック こちらをクリック↓
資金別手法別にセシルがおすすめするFX口座↓
セシルおすすめトレード本↓
貯金はリスク?投資を始めよう↓
FX初心者勉強方法7つ!効果が出ない間違った勉強方法も紹介
FX入門・初心者
間違った勉強方法では、FXで稼げるようにはならない ため、この記事を参考にぜひ正しい勉強方法を学んでください。
FX初心者が絶対に勉強しておくべき7つのこと
FXの仕組み
FXの専門用語
チャートの見方・分析
- テクニカル分析:過去のチャートを分析し、今後の値動きを予想すること
- ファンダメンタルズ分析:各国が発表する経済指標や国の情勢から今後の値動きを予想すること
トレードスタイル
- スキャルピング:1日に複数回取引を行い、数秒から数分で取引を完了させる短期取引
- デイトレード:1回の取引が数分から数時間で取引を完了させ、次の日にポジションを持ち越さない短期取引
- スイングトレード:1回の取引を数日から数週間で完了させる、中期取引
- 成行注文:トレーダーが注文しFX会社のサーバーに注文が到達したレートで約定する注文方法
- 指値注文:現在のレートよりも安く買いたい高く売りたいという時に発注する注文方法
- 逆指値注文:注文後為替レートが思惑通りにいかなかった際に発注する注文方法
メンタルコントロール
Amazonでマーク・ダグラス, Mark Douglas, 世良 敬明のゾーン — 相場心理学入門。アマゾンならポイント還元本が多数。マーク・ダグラス, Mark Douglas, 世良 敬明作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。またゾーン — 相場心理学入門もアマゾン配送商品なら通常配送無料。
FX初心者におすすめの4つの勉強方法
FX本で勉強する
デモトレードで実践練習を行う
1,000通貨から少額取引を行う
セミナーに参加する
FX初心者向けの少額取引ができるおすすめのFX会社5選
外為どっとコム
外為どっとコムでは1,000通貨から取引が可能です (ロシアルーブル/円は10,000通貨から) 。さらに業界最狭水準のスプレッドで低コストな取引ができ、24時間のサポート体制があるなど、初心者のFX会社選びで重視したいポイントが揃っています。
また、外為どっとコムは業界屈指の充実した情報コンテンツを提供していることでも有名です。人気の通貨ペアに関する情報はもちろん、高金利通貨に関する情報までトレードに関するあらゆる情報が網羅されており、圧倒的な情報量で取引を強力にサポートしてくれます。
少額から取引できる点や充実したサポート体制以外にも、過去のデータに基づいて自動でマーケットの予測を行ってくれる「ぴたんこテクニカル」など初心者の取引をサポートするツールも揃っており、最初に口座開設する会社として非常におすすめできます。
外為どっとコムの口座開設には、 本人確認書類2点+マイナンバー確認書類 が必要です。これらを用意して「スマホで本人確認」を利用して申込を行えば、最短でその日のうちに口座開設が完了します。 スムーズな口座開設のために、必要書類を事前に用意して申し込みましょう。
※法人のお客様を除きます。また、日数はあくまで最短の目安であり、土日/一部の祝日を含む場合、提出いただいた書類に不備がある場合、お客様の住まいの地域などにより異なります。
外貨ex byGMO
GMOインターネットのFX口座外貨ex byGMOでは1,000通貨から取引を行うことができるため、少額から取引を始めたい人におすすめです。
また、外貨ex byGMOはGMOインターネットグループの会社です。抜群の資金力や知名度・信頼性のあるGMOインターネットグループの会社でFXを始められるというのは、安心・安全を重視するトレーダーにとって非常に大きなメリットになるでしょう。
トレイダーズ証券「みんなのFX」
トレイダーズ証券のFX取引サービス「みんなのFX」は、全通貨ペアが1,000通貨から取引可能、業界最狭水準のスプレッド、24時間サポート対応など、初心者におすすめのポイントが揃っています。
FXセミナーでは何が学べる?FX初心者に人気のおすすめセミナー5選
最初に紹介するFXセミナーでは何が学べる?FX初心者に人気のおすすめセミナー5選は株式会社Free Life Consultingです。
お金と投資の学校の体験講座を無料で受けれます。この講座を受講することで、投資に詳しくなり利益を上げられるようになります。株や投資信託について詳しくなるため、怪しい投資話や投資に関する詐欺の被害に遭いにくくなります。初心者の人でも投資についての基本が学べるため、投資全体の知識を身に付けたい人にはおすすめです。オンライン講座でも教室での受講、どちらも受け付けているため、特別感謝記念セットであるお得なサービスを受けられます。書籍に掲載されているものをそのまま伝えるだけでなく、体験談などこの講座でしか学べないオリジナルの投資分析についてお話が聞けます。セミナーは受講者が専門知識を持った人が集まるイメージがありますが、新社会人から退職後の人まで幅広い人が受講しているため専門知識がないからと諦める必要はありません。
株式会社Free Life Consulting
■株式会社 外為オンライン
次に紹介するFXセミナーでは何が学べる?FX初心者に人気のおすすめセミナー5選は株式会社 外為オンラインです。
FXが初心者の人と中級上級の人に分かれているため、自分の実力に応じて選択しましょう。実力によって学びたい分野が細かく分かれているため、FXとは何なのかからメンタルケアについてまで幅広く無料で受講選択可能です。現在は、教室などの室内でのセミナーはコロナウイルスの影響から開催されておらず、zoomにて対面で操作方法を教えてもらえます。また、過去のセミナーを動画で公開しているため自分が学びたいところを自由に視聴可能なため空き時間に自由に取り組めます。
FXは勉強した分だけ勝利に近づく!?正しい勉強法で勝率UP!
FXに慣れてきた方におすすめしたいのが、1990年に発売されたこちらの本です。
「投資家でこの本を知らない人はいない」とまで言われる名著であり、多くのプロからも愛用されています。
タイトルは先物市場となっていますが、FXにおいても利用できるテクニカル分析なので問題ありません。
中級者向けとして紹介していますが、勝率に直結するテクニカル分析を初心者でも理解できるほど、非常に詳しく解説されています。
主要なテクニカル分析の解説に加えて、実践での活用方法まで解説しているので、これからFXで利益を出したいという方は必読です!
Twitter やサイトから学ぶ
有名な投資家の Twitter や FX 関連のサイトからも勉強することができます。
とくに Twitter は、その人の考え方をリアルタイムで勉強することができるので、気になる人をフォローしておくのがおすすめです。
しかし、投資家はたくさんいるのでどんな人をフォローしたらいいのか迷ってしまうかもしれません。
そんな方には、こちらの記事でおすすめの Twitter アカウント 100 選を紹介しているので、ぜひチェックしてみてくださいね。
プロの投資家から学ぶ
FX は基本的には 1 人で取引をおこなうものです。
自分 1 人の目線で情報収集をしても、根本的な考え方が同じだと、取引のやり方も偏ってしまっているかもしれません。
為替相場のプロがどんな取引をしているのかを知ることができれば、自分の中に新しい発見があったり、自分のクセを冷静に分析・改善することができたり、自分の取引を客観的に見ることができる可能性があります。
今回は、為替相場のプロ中のプロである柾木利彦氏と西原宏一氏の DVD をご紹介します。
マーフィーメンタルトレード E ブック・ DVD
メンタルトレードEブックセミナーDVDは、テクニカル指標のインジゲーターとしても使われている「スーパーボリンジャー」「スパンモデル」の生みの親である 柾木利彦氏(通称マーフィー)から FX 取引で勝つためのメンタルコントロールを学べる DVD です。
この DVD には、 FX で利益を伸ばしていくためのブレないメンタルでトレードを確立するためのノウハウがつまっています。
また DVD を購入すると、「動画コーチング」「有料掲示板」「メルマガ」、投資情報「新イーグルフライ」を 1 ヶ月無料で活用することができます。
柾木利彦氏のセミナーに参加すると 20 万円ほどかかることもありますが、こちらの DVD は税込で 22,500 円で購入することができます。
西原宏一のトレード思考パターンセミナー DVD
西原宏一のトレード思考パターンセミナー DVD FXの勉強方法5選 は、元外資系金融機関のチーフトレーダーで、 金融業界の第一線で活躍した西原宏一氏のトレード思考を学ぶことができるセミナー DVD です。
実際に利益を出し続けているプロはどんなところでエントリー・決済をするのかや、戦略の構築手順についてなど、自分の取引にすぐに活かせるメゾットがたっぷり詰まっています。
また金融機関に 20 年以上携わっているプロディーラーの竹内のりひろ氏の動画も入っていて、価格は 290,00 円(税込)で購入することができます。
セミナーに参加する
最近は FX 会社や FX の専門家がセミナーを開催している機会も多く、勉強する環境作りとしてもセミナーに参加して勉強することはおすすめです。
人脈がなくても、 FX に詳しい人から指導を受けることができます。
セミナーであれば勉強する環境はもちろん、同じ FX 仲間を作るきっかけにもなるので、モチベーションが続きやすいと言えるでしょう。
セミナーの参加には費用がかかってしまうところもありますが、無料で参加できるところも多いので、一度足を運んでみるのもいいかもしれませんね。
またオンラインセミナーをおこなっている FX 会社もありますので、なかなか会場まで行けないという方は、オンラインセミナーを活用してみるのもおすすめです。
外為オンラインのセミナー
外為オンラインでは FXの勉強方法5選 レベル 1 からレベル 6 にわけて毎月セミナーを開催しています。
「 FX とはどんな仕組みなのか?」から「投資戦略」「チャート分析」「リスク管理」など、自分のレベルに合ったセミナーから選んで参加することが可能です。
無料で開催されているので、 FX 初心者の方でも気軽に参加することができますね。
セミナーは東京をはじめ、福岡・大阪・大宮・横浜・仙台・名古屋などでも開催されています。
実際の取引で勉強をする
エントリーポイントや決済ポイント、損切りラインなどは、学んだ知識をもとに実際の取引で確認し、精度を上げていくことが大切です。
また FX 取引ではメンタルがトレードに影響を与えるため、淡々と冷静に取引をできるようになるためにも、実践で取引をおこなって経験を積んでいくことが必要になってきます。
自分の資金を使って取引をおこなっていくことで、自分のクセや心理状態を確認していきましょう。
まずは初心者の方は、小さな取引量から始めていくことがおすすめです。
安定して利益を出せるようになってきなら徐々に取引量を増やしていきましょう。
FX 会社によっては 1 万通貨単位からしか取引ができない会社もありますが、 1,000 通貨単位から取引ができる会社もあります。
今回は 1,000 通貨単位から取引ができるおすすめの FX 会社「 FX プライム byGMO 」をご紹介します。
実践で始めるなら FX プライム byGMO
FXプライムbyGMOは FXの勉強方法5選 約定力が 100 %!
スベりにくく、自分が思った価格で注文を確定しやすいです。
また FX プライム byGMO では、オンラインセミナーがほぼ毎週開催されていて、相場のプロたちが実践に活かせる手法や情報をわかりやすく解説しています。
口座を持っていない人でも申し込みをすればオンラインセミナーの受講は可能ですが、口座を持っていると事前にオンラインセミナーの当日資料をダウンロードすることができるので、セミナー受講前に予習をすることが可能です!
今回は FX の勉強についてお話ししてきました。
FX で利益を出すためには、正しい勉強の仕方が大切です。
勉強する内容をしっかりと把握しておくことで、効率的に勉強することができます。
FX 初心者や慣れている方を問わず、勉強を続けることで将来的に大きく利益を出す可能性がグッと高くなります。
ぜひ、この記事を参考にして、 FX の正しい勉強の仕方を実践してみてくださいね。
現役証券マンのFX初心者講座~自分でできるFX勉強法
毎月第 1 金曜日(※)に発表、米国の雇用情勢、景気指標として最重要。発表前後には値段が大きく動きやすい。また、その後の変動に影響を与える可能性が強い指標。
「非農業部門雇用者数」「失業率」に加え「平均時給」なども発表され、事前に予想される数値よりも結果が良い場合にはドルが買われ、悪ければドルが売られやすくなります。特に発表直後は数分間の間に値段が上下するため短期トレード派の人は好んで取引しますが、初心者は結果を見て今後の米国経済が強そうなのか弱そうなのか、それともあまり変化がなさそうなのかを想像してみましょう。
発表時間
標準時 : 日本時間 22 時 30 分
サマータイム : 日本時間 21 時 30 分
1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | |
発表日 | 2/2 | 3/4 | 4/1 | 5/6 | 6/3 | 7/8 | 8/5 | 9/2 | 10/7 | 11/4 | 12/2 | FXの勉強方法5選1/6 |
予想 | 19.0 | 19.5 | 20.5 | 20.0 | 16.0 | 18.0 | 18.0 | 18.0 | FXの勉強方法5選17.2 | 17.5 | 18.0 | 17.5 |
結果 | 15.1 | 24.2 | 21.5 | 16.0 | 3.8 | 28.7 | 25.5 | 15.FXの勉強方法5選 1 | 15.6 | 16.1 | 17.8 | 15.6 |
※月によっては第 2 金曜日になる場合もありますので、こちらのサイトで随時確認しましょう。
2-2-2.【最重要】 FOMC( 米連邦公開市場委員会 )
FRB(連邦準備制度理事会 ) 理事 7 名と地区ごとの連邦準備銀行総裁 5 FXの勉強方法5選 名で構成され、米国の金融政策を決定する最高意思決定機関。年 8 回開催され為替、株価に大きな影響を与える。ちなみに、現在、理事は 5 名で 2 名欠員となっているようです。
発表時間
標準時 : 日本時間 4 時 (4 時 30 分〜議長会見 )
サマータイム : 日本時間 3 時 (3 時 30 分〜議長会見 )
直近、 FXの勉強方法5選 2016/12/14 (日本時間 2016/12/15 )に開催された FOMC では、政策金利が 0.5 %から 0.75 %へ、 0.25 %引き上げられました。事前に利上げが強く予想されており、発表前からドルは買われ、発表後 1 ドル 118 円台まで円安が進みました。この時点では、 2017 年に向けてさらにドル買い円安が進むという考えが強まりました。
2-2-3.【重要】米国 GDP
発表時間
標準時 : 日本時間 22 時 30 分
サマータイム : 日本時間 21 時 30 分
第1四半期 | 第2四半期 | 第3四半期 | FXの勉強方法5選第4四半期 | |||||||||
発表月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 |
内容 | 速報値 | 改定値 | 確定値 | 速報値 | 改定値 | 確定値 | 速報値 | 改定値 | 確定値 | 速報値 | 改定値 | 確定値 |
2016年 | 1.2 | 1.1 | 1.4 | 2.9 | 3.2 | |||||||
2015年 | 2.3 | 3.7 | 3.9 | 1.5 | 2.1 | 2.0 | 0.7 | 1.0 | 1.4 | 0.5 | 0.8 | 1.1 |
2-3.過去の大きな値動きと要因を知り大きな流れを予想する
3.チャートは現在の位置を判断するものさし
3-1.ローソク足は値動きが一目で分かる
ローソク足(あし)という言葉を聞いたことがあるでしょうか。株価や為替の 1 日の値動きは「始値」「高値」「安値」「終値」の 4 つの価格で表されます。この 4 つの価格で構成されるのがローソク足です。
始値よりも終値が高い、つまり上昇している場合は白(または赤、海外では緑)、始値よりも終値が安い、つまり下落している場合は黒(または青、海外では赤)で表します。このよう描くことで 1 日の値動きを一目で確認することができます。
1日の値動きをローソク足で表し時系列に並べたものを日足(ひあし)、 1 週間の値動きを 1 つのローソク足で表したものは週足(しゅうあし)、 1 ヶ月ならば月足(つきあし)と呼びます。
3-2.チャートは長期、中期、短期の順に見る
3-3.相場のトレンド(値動きの方向性)を見る
下の表は 2017/1/12 FXの勉強方法5選 現在のトレンド予想(例)です。
通貨ペア | 長期(月足) | 中期(週足) | 短期(日足) |
ドル円 | ➚ | ➚ | → |
ユーロドル | ➘ | ➘ | ➘ |
ポンド円 | ➘ | ➘ | → |
豪ドル円 | ➘ | ➚ | ➚ |
4.投資に役立つ書籍 3 選
「投資苑」
精神分析医からトレーダーとなったアレキサンダー・エルダー博士が、相場と投資家の精神分析をした心理学的相場書です。 1 冊 5,800 円(税別)と少し高価ですが、あらゆる相場の局面を群集の心理の結果として解明しており、単に相場の予測方法を学ぶよりもきっと役立つ一冊です。
「投資を生き抜くための戦い」
多くのトレーダーから投機を始める前に読むべき本として推薦されている一冊です。株式相場について書かれていますが、 FXの勉強方法5選 FX もまさに投機。バイブルともいえる学ぶべき内容満載です。
「稼ぐFX実践の極意」
元外資系銀行のディーラーの著者が、 FX 取引の実践的なスキルやノウハウを解説。特にファンダメンタルの解説や各通貨の特徴、重要経済指標の読み方などについて丁寧に解説しており、 FXの勉強方法5選 FX 初心者には非常に役立つ一冊です。
いざ FX を始めようと思っても、損得ある金融商品に大切なお金を投資するのですから、慎重になるのが当然です。相場は常に動いているので、急いで取引しなければならない理由はありません。まず手軽にできることから勉強を始めるのがよいでしょう。特に為替が動く要因を意識して新聞を読むだけでも相場観は十分養うことができます。ニュースとチャートを見て、 1 週間後、1ヶ月後のドル円の価格を予想することから始めてみてください。
コメント